【中古・美品】YAMAHA SILENT CELLO SVC-200 見た目も音色も触り心地もうっとりするほどのとっても素敵なライアー。職場の施設で使おうとこちらで譲っていただいたのですが諸事情で思ったように活用できませんでした。私が持っているより、活用してくださる方のところで奏でていただいた方がいいと思い、手放すことにしました。僅かに弦が変色している部分がありますが、譲っていただいた時からです。以下はこちらで譲っていただいたときに書かれていた説明のコピーです↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜商品の説明\rこのタオライアーは 36本の弦があり、寸法は約 58 x 36 cm です。\r\r一枚の木でできており、接着剤で接合していません。接着された木材は、温度や湿度の変動によって壊れることがありますが、その心配がありません。\r\rセイヨウトネリコの硬材から作られています。セイヨウトネリコは、倍音を完全に表現する透き通った音を生み出します。\r\r手作業で細かく作られており、カービングナイフの細かい痕跡を見ることができます。中央の響板は端よりも薄く、弦の音との響きが良くなっています。 タオライアーの発明者および製作者は Andreas Lehmannです。YouTube で視聴できます。\rhttps://youtu.be/kYSixiHbCuI\r\r価格には以下も含まれます:\rチューニングキー(メイプルウッドハンドル)\r紫色のフェルトのケース(楽器にぴったり合うように作られた、天然製品です。鹿の角で作られたボタンが付いたフェルトで作られています)\r6つの交換用弦(高音)。\r\rドイツ製のオリジナルですが、元の価格は27万円です。\rこの価格で「アートギャラリーネギシ」で提供されました\r \r☆タオライアーの調律\r高音から始める:\r4つの基本音h、a、e、dが3オクターブにわたって繰り返され、3つの弦が等しく調整されます。 a = 432 Hz(ご注意下さい!)